アオシマの新製品、巡潜乙型・伊19をレビュウする: 前篇

以前、アオシマワスプのおまけとして付属していた巡潜乙型の初期型・伊19が単体で発売された。

そこで、今回は簡単にレビューするとともに、巡戦乙型のディテール周りについて軽く調べてみた。

“アオシマの新製品、巡潜乙型・伊19をレビュウする: 前篇” の続きを読む

2年ぶり、4隻目の天龍型 – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 完

ニューキット版の「天龍型」もいよいよ完成である。

まさか、実物は2隻しかない「天龍型」の模型が、4隻も我が家に並ぶことになろうとはね ()

“2年ぶり、4隻目の天龍型 – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 完” の続きを読む

欺瞞波迷彩と汚しについて考える – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 9

ハセ新天龍もいよいよ大詰め、今回は塗装。
日誌に記載はあるが写真は無い欺瞞波迷彩を、どう扱うかと云うのが鍵となる。

“欺瞞波迷彩と汚しについて考える – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 9” の続きを読む

「陽炎型」+「白露型」で、今日的クォリティの1/700「朝潮型」をつくる: 後篇

アオシマ「陽炎型」とフジミ「白露型」の二個一による「朝潮型」の後篇。
実のところ、前篇の工作だけでも「朝潮型」以外の何物にも見えない状態にはなるのだが、それでは物足りない人向けの重箱の隅拾遺集

“「陽炎型」+「白露型」で、今日的クォリティの1/700「朝潮型」をつくる: 後篇” の続きを読む

「陽炎型」+「白露型」で、今日的クォリティの1/700「朝潮型」をつくる: 前篇

WLシリーズのリニューアルがほぼひと段落した感のある昨今、駆逐艦はアオシマひとりが気を吐いており、他2社がリニューアルに手を付ける気配がない。

そこで、仮想新キット、と云った趣旨でアオシマ「陽炎」+フジミ「白露」を使って「朝潮型」を作ってみた。


“「陽炎型」+「白露型」で、今日的クォリティの1/700「朝潮型」をつくる: 前篇” の続きを読む

各兵装のバランス感を意識してディテールアップする – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 8

今回は、砲雷装関係のまとめ。考証面はほぼ過去記事で述べたので、専ら修正ポイントだけ知りたい、と云う人向けの工作メインの記事である。

キットは過去の他社軽巡キットと比べてかなり高水準なのだが、パーツ間での解釈や整合にややバラつきがある。そのあたりをどのレベルに揃えるかが攻略のポイントになるだろう。

“各兵装のバランス感を意識してディテールアップする – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 8” の続きを読む

煙突~後檣にかけてのディテールを整える – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 7

今回は、煙突や後部主砲まわりを構成する上構関係のディテールアップ。
基本的なバランスは旧キットと比べるまでもなく良い出来なのだが、細かく見てゆくと意外と手を入れたくなる箇所がでてくる。

“煙突~後檣にかけてのディテールを整える – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 7” の続きを読む

キットの解釈を活かしつつ、トップヘビーなシルエットを補正する – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 6

今回は艦橋の工作。「天龍型」の形状面では、最も解釈が分かれるであろう部分である。

スクラッチ版と全く同じではつまらないので、キットの基本形状を維持しつつも、全体の重心バランスを大幅に変えてみた。

“キットの解釈を活かしつつ、トップヘビーなシルエットを補正する – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 6” の続きを読む

解像度を意識して、船体のディテールを加減する – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 5

今回から、各部の工作に入る。まずは定石通り船体から。

全体のラインは申し分なく、モールドも今日的なキレのある仕上がりだが「濃さの加減」に気になるところがある。
船体の工作では、主にモールドのバランス調整を主眼に手を加えた。

“解像度を意識して、船体のディテールを加減する – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 5” の続きを読む

キットで触れられていない「1942年時仕様」の相違点を洗い出す – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 4

前回は、ハセガワの新キットで再現された1942年 (昭和17年) 次設定の要素について考えた。
今回はそれに引き続き、キットでは省略された開戦時と1942年時の差異について洗い出してみようと思う。

“キットで触れられていない「1942年時仕様」の相違点を洗い出す – 続・1/700で天龍型軽巡をつくる: 4” の続きを読む